追いかける物語物語(ストーリー)

アパレルからフィットネスジムへ。会員様からの報告はどんなことでも嬉しいし、楽しい。

幼少から9年続けた水泳。常に身近にあったスポーツの存在

子どもの頃からスポーツが好きで、特に水泳は小学1年生から中学3年生まで9年間続けていました。得意なのは背泳ぎです。

両親の「兄弟みんな一度は水泳を習わせよう」という方針があり、兄弟とスイミングスクールに通い始めたのがきっかけでした。私は覚えていませんが、初めは全然泳げなくて泣いていたみたいです(笑)

_MG_0518.jpg

アパレルからスポーツジムへ転職

前々職ではアパレルの仕事をしていました。でも元々スポーツが好きなこともあって、そちらに興味が沸いたんですよね。それで前職のスポーツジムへ、家から近かったということもあって軽い気持ちで転職しました。

前職のスポーツジムでの勤務はとても楽しかったです。そのジムは24時間制ではなく、温泉と少しのフィットネスがありました。お客様も会員制ではなくその都度ビジターとして料金を支払うシステムだったので、常連の方もいればふらっと立ち寄る方もいて、いろいろな方とお会いしたり、お話をする機会がありました。

私は受付をしていたのですが、一緒に働くトレーナーさんを見ていて自分もトレーナーになりたいという考えが生まれました。そのジムでトレーナーになるには資格が必要だったので勉強をしようかなと思っていたのですが、ちょうどワールドプラスがオープンするというのを知ったので、こちらで頑張ってみようと思い転職しました。

_MG_0554.jpg

会員様とのコミュニケーションを大切に

私は主に勤務後にトレーニングをしています。最低でも週に12回はしています。

全身まんべんなくしていて、特に頑張っているのは背中とお尻です。レッグプレスやスミスマシンもやっていて、スミスは20キロくらいですね。

女性の会員様からは、脚やお尻のトレーニングについて相談をよく受けます。私からも進んで教えていますね。

会員様から気になる場所のトレーニング方法を聞かれたら、鍛えたい場所に合った方法やマシンをお伝えしています。例えばお尻を鍛えたい場合、スクワットも足の角度や開き方で効く場所が変わってくるので、お尻に効く角度をお伝えしたり、基本的なパターンをいくつかご案内しています。

会員様に話しかけると、喜んでいただけるのが嬉しいですね。ただ、イヤホンをして黙々と頑張っている方には挨拶だけにしたり、声をかけるタイミングは様子を見計らっています。

フロアを歩いて回ると会員様も声をかけやすいと言われた事があったので、ずっと受付にいるのではなくてできる時はフロアを回るようにしています。最近は裏で事務作業をすることも増えているのですが、ずっと座ってパソコンで作業をしているのも辛いので、気分転換にフロアに出ていますね。

会員様の変化報告を聞ける喜び

仕事をしていてうれしいと感じるのは、会員様に私がお伝えしたことを頑張って実践されているのを見た時ですね。また、効果変化の報告をしてくださるのも嬉しいです。

「体重がちょっと減ったよ~」とか、逆に「最近来られていなかったからちょっとリバウンドしちゃった」という報告も時には受けることも。そういう時は一緒に頑張りましょうね、と声をかけています。会員様の変化を教えていただけるのは、どんなことでも嬉しいし楽しい。私のアドバイスが役に立っているといいな、と思います。

_MG_0551.jpg

駐車場に来るだけでも。習慣づけをすることでジムを生活の一部に取り入れて

人にもよると思いますが、一度来ない期間ができてしまうとなかなか来る習慣をつけるのが難しいと思うんです。そういう方は、とりあえずシャワーを浴びに来るだけでもいいし、おしゃべりをするだけでもいいので、まずは週に一回ワールドプラスジムに寄ってくださいね、とお話ししています。

ワールドプラスジムは24時間365日営業なので、例えば日勤夜勤があって空く時間が固定できない方にもお勧めです。

また初心者の会員様も多いので、鍛え上げてムキムキの人ばかりのスポーツジムに行くのは気後れしてしまうという方にもお勧めですね。

どうしても、なかなか来店されない会員様も一定数いらっしゃいます。そういった会員様がワールドプラスジムに来るきっかけになるように、店舗でイベントなどを開催してきっかけづくりをしていきたいですね。

運動は体にいい、というのは私自身が常日頃から実感しているので、もっともっとワールドプラスジムを広めていきたいです。

直営オペレーション部 宮崎 朱里

2018年入社。前々職のアパレルを退社後にスポーツジムへ転職。前職でスポーツジム勤務の楽しさを知り、より会員様と積極的に関わることのできる環境を目指してワールドプラスへ入社。水泳を小学1年生から9年間続けた。週に最低でも12回は退勤後に勤務先でのトレーニングを楽しんでいる。